招待講演頁(予定と実績)
★イベント(実績)
2023年10月12日 IVIの秋のシンポジウム
製造業生成AIをテーマにしたパネルディスカッションが行われ、IVI理事長のモデレ
ータの元、弊社代表もパネリストとして参加致しました。
弊社生成AIの取組(生成AIナレッジシステム、略称”GPB”)についてもご紹介させて
戴きました。
発表内容は
日刊工業新聞への掲載
システム概要
検証プログラム(AACGPB)の実行結果
についてもご紹介させて戴きました。
弊社代表発言分のみのYouTube動画(約18分)のご視聴(2023/11/29)
パネルディスカッション全体のYoutube動画(1時間30分)のご視聴(2023/10/25)
※パネルディスカッションの内容はビジネス+ITでも紹介されました。
イベント全体のYoutube動画一覧(全動画、パネルディスカッションは10番目)(2023/10/25)
2024年1月20日 展示会用生成AIデモ動画(約2分)
以下動画解説コーナーの
”製造業生成AIのあり方 GPB動画解説”
の中から主な画像を抽出してBGM(弊社代表が作曲、演奏)を付けたものです。
BGM付なので、ご視聴戴く時は周囲にご配慮下さい。
また、画像とBGMのみで、解説はないので、内容にご興味ある方は以下動画解説を
ご視聴下さいますようお願い致します。
会場で見つけて戴いた方はお声掛け下さい。
2024年5月23日(木) IVIミニシンポジウムプログラム(入門編)
”製造業生成AIのPoC事例”というテーマで市ヶ谷TKPから全国にオンライン講演さ
せて戴きました。
弊社代表講演分のみのYouTube動画(28分、会社規模に関係なく共通です)
当日全体のYouTube動画(2時間30分)
2024年6月20日 東京ビッグサイトでの特別講演(特別編)
ものづくりワールド2024で製造業生成AIの講演依頼があり、
「製造業における生成AIの最新事例」について講演し、無事終了しました。
案内・申込・結果報告です。(動画は登壇開始部分1分半)
2024年7月24日 ソフトウェア協会(旧パソコン協会)での特別講演(実務編)
ソフトウェア協会様からの製造業・IT会社向けの生成AIの講演依頼を戴きまして、
「業務用生成AI活用と実現方法」について講演し、無事終了しました。
普段は30人位のイベントだそうですが、この日は会員以外の一般参加もあって、
100人近い参加登録があったそうです。(動画は講演と質問で1時間20分)
講演後、質問タイムを設けていたこともあり、多くのご質問も戴きました。
今回はIT会社が多かったので、IT寄りのご質問が多かったです。
2024年9月26日(木) ADAユーザ会生成AI講演(入門編)
CAEユーザ向けにCAEにおける生成AIの活用について40分分間の講演を
行いました。
質問も幾つか戴いたので、ご興味は持って戴けたようです。
中には「浅香さんの話を聞きに来ました」とおっしゃって戴いた方もいらっ
しゃったので、告知時点でご興味を持って戴いた方もいらっしゃったよう
です。
ご参加戴いた方々には御礼申し上げます。
アンケートのお願い
ご視聴戴いた方はアンケート回答戴けますと幸甚でございます。
=======================================================================
=======================================================================
★動画解説(YouTube)(弊社生成AI、PLM等の動画解説)
製造業生成AIのあり方シリーズ
2023年11月16日 GPBの動画解説
上記生成AIパネルディスカッション弊社部分を深堀した動画です。
製造業で生成AIを生かすのは、この方法が最低ラインです。
AAC生成AI GPB 動画解説 製造業生成AI版(約22分)をYouTubeで公開しました。
1 課題解決型生成AIです。
2 製造業事業部門利用者のニーズに合わせた生成AIの使い方です。
3 概要、ユースケース、プログラム実行例、導入手順、ロードマップ等がございます。
4 学習させた社内情報・機密情報を例に生成AIに何が出来るのかを説明しています。
5 仕組は汎用で業種に関係なく共通なので、自社の業務に置き替えて下さい。
6 DXに不可欠な長年の構想を実現しており、総合的判断も最善方法と思われます。
7 ここでは製造業版ですが、今後一般用途版の動画も予定しています。
2024年2月8日 製造業の部門別生成AIの使い道
製造業を個別受注型と量産型に分けて、部門毎に弊社生成AI(略称GPB)活用をご説明(19分)
1 製造業の機能部門を8つに分けて、部門別生成AIの使い道例を説明しています。
2 企画・見積、設計・開発、調達・購買、生産技術、生産、品証、納品・設置、
保守、廃棄・リサイクルの8つの機能部門毎のユースケース例で説明しています。
3 部門毎に技術伝承、技能伝承、業務効率化、QCDVSG向上等が必要ですが、
それを実現する為のノウハウを説明しています。
4 製造業生成AI構築には業務(課題、ニーズ)、IT(構築力)、生成AI(生成AIの
本質理解)の3つの技術力が必要です。(弊社はそのようなメンバーで構成)
5 全てのシステムにおいて、使わされるシステムではなく、使いたくなるシステム、
使わないと業務が回らないシステムを目指しています。
社内生成AIのあり方
2023年12月3日 社内生成AIのあり方 GPBの動画解説
全業種の生成AIです。
業務で生成AIを生かすのは、この方法がベストです。
AAC生成AI GPB 動画解説 非製造業生成AI版(約16分)をYouTubeで公開しました。
1 非製造業版(一般用途版)生成の解説です。
2 対象は非製造業と製造業の間接部門です。
3 プログラム実行例としては製造業ですが、自社、自業務に置換えて下さい。
PLM導入マニュアル
2023年12月5日 失敗しないPLM導入の動画解説
PLM導入動画解説です。生成AIとの連携もございます。(約16分)
PLM特集という解説サイトもございます。(ご覧戴いた方からは好評です)
1 PLM自体は2000年位から普及開始していますが、うまく立ち上がっていない、
部分導入しか出来ていない、未導入である、導入中だが懸念もある等のお客様
もございます。
ここでは、事前準備の重要性や失敗しない為のPLM導入についてご説明させて
戴いています。
2 弊社では独自の製造業生成AIを推進しており、PLM連携も想定しているので、
仕組の概要、製造業生成AIのこれまでの実績にも触れてございます。
PLMの仕様検討時、生成AIの要求も取入れて構築するケースもございます。
SIでの生成AIのあり方
2024年1月7日 GPBの動画解説
SI向けAAC生成AIの動画解説です(約16分)
1 SIプロジェクトでの生成AI活用
弊社生成AIナレッジシステム(略称”GPB")を使って、仕様書や
疑似コードを学習させてプログラムを生成する仕組です。
2 動画内容
背景と目的、概要、各種プログラム生成について弊社で実施した
内容を説明させて戴いています。
3 各種プログラム
汎用言語でのプログラム生成
既存プログラムの言語間変換
CAD/APIを使ったプログラム生成
XR/APIを使ったプログラム生成
PLM/APIを使ったプログラム生成
ヘルステック生成AIのあり方シリーズ
2024年2月1日 GPBの動画解説
ヘルスケア向け生成AIの動画解説です。(約16分)
医療、看護、介護、リハビリ、カウンセリング等をヘルスケア分野とし、
これらのIT化であるヘルステックの一分野として弊社生成AIの仕組
を解説させて戴きます。
2024年2月22日 美容GPB編
ヘルスケア向け生成AIの美容GPB編です。(約15分)
美容関係事業者様向けのGPB活用例ですが、ここでは弊社生成AI
であるGPBの1活用例として美容GPBをご紹介させて戴いたものです。
学習データはネットで調べればわかる程度の美容関連の情報ですが、
それ自体は重要ではなく、学習させた情報が弊社生成AIでどのように
活用されるのか、学習させていない情報がどのように扱われるのかの
学習データ例や実行例です。
これが出来ることによって、医療、看護、介護等、他のヘルステック
や他の業種、業務にも活用出来ることが注目点です。
2024年3月21日 看護ケア編
ヘルスケア向け生成AIの看護ケア編です(5分)
湘南医療大学 保健医療学部 看護学科 所属 助教 倉橋悠子様作成
動画に弊社もご協力させて戴きました。
看護師の課題である個人の経験伝承に対する課題解決策として弊社生成
AIをご採用戴きました。
本動画は横浜市が運営するLIP横浜のオンラインイベント(2024/2/7-2/21、
200社以上参加)でも紹介された動画で、大変好評を戴きました。
書籍生成AIのあり方
2024年4月6日 書籍GPB編
書籍生成AIのGPB編です。(18分)
その他関連サイト
媒体頁
製造業生成AIで日刊工業新聞、ビジネスネット記事、他
特集頁
AAC生成AIヒストリー(GPB)
AAC生成AI検証ツール(AACGPB)
講演メニュー